MENU

不自然に目を合わさない女性【職場での対処】自分だけ急に目を合わせなくなった心理も

不自然に目を合わさない女性は職場や学校に1人や2人はいますが、自分だけ目を合わせてくれない女性が何を考えているのかわからないという男性もいるのではないでしょうか。

全く目を合わさないことで、相手が自分に好意を持っているのか嫌われているのかどちらともと取れる態度にモヤモヤすることもありますよね。

女性としても、不自然に目を合わさないのには何かしらの女性心理が働いているので、その心理を理解する必要があります。

そんな不自然に目を合わさない女性心理は次のことが挙げられます!

  • 好きだと気付かれたくない
  • 男性と目を合わせるのが恥ずかしい
  • コミュニケーションが苦手
  • 好意を寄せられていると勘違いしてる
  • 怒っていることに気づいて欲しい
  • 全く興味がない
  • 隠しごとをしている
  • ただ単に嫌い

恋愛経験が少ない女性は、好意を気付かれたくなかったり男性と目を合わせるのが恥ずかしかったりしてコミュニケーションを取るのを苦手としています。

逆に全く興味がなく、そもそも何も考えていない可能性もあるでしょう。

何かしら女性を怒らせることをしていたり、ただ単に嫌いということもあるので注意してくださいね。

不自然に目を合わさないのは、何もあなたに対して悪い印象があるだけではありませんし、むしろ好意があることもあります。

しかし、急に目を合わせなくなった心理を理解せずに嫌われた、好意がないのに自分に好意があるんだというような勘違いになってしまうことにもなりかねません。

れいな
私自身も恋愛に奥手な時期があり、好きな気持ちを隠すために目を合わせないように過ごした経験があります。

実は両思いだったのにも関わらず、相手を避けるような行動をしたことで進展せずに終わってしまい後悔したこともあるので、自分自身の恋愛傾向を知ることが大切です。

私も占いを勉強し、自分の恋愛傾向を占ってみると自分でも気付かないようなことを教えてくれ、その後の恋愛に活かすことができました。

どうして不自然に目を合わさなくなったのか、急に目を合わせなくなった心理を知りたいという方は特に、れいな監修の恋愛鑑定書でその答えのヒントを見つけてみてください♪

今なら恋愛鑑定書を無料でゲットできるので、気軽に占うことができますよ!

目次

振った元カノが離れていくのは手遅れ?先手を打つ方法

振った元カノは、いつまでも自分のことを好きでいてくれるはずだと思い込んでいる男性は多くいます。

しかし、女性は振られたとしても、切り替えが早いためいつまでも気持ちを引きずらない傾向があるので、いつまでも好きだと勘違いをしないほうがいいでしょう。

気づいた時には振った元カノが離れていくということになってしまい、手遅れだったなんてことになる可能性が高いので、振った後でもキープするコツがいるのです。

そんな振った元カノの気持ちが離れてしまったと手遅れになる前に先手を打つ方法をお教えしますね!

  1. 好きの意思表示をする
  2. 期待させるように接する
  3. なるべく体の関係は持たない
  4. 元カノに好きな人ができても気にしない素振りを見せる
  5. 愚痴や不満を聞く
  6. 清潔感を忘れない
  7. 女性として誠実に接する
  8. 弱みを程よく見せる
  9. お金を出しすぎない
  10. 他の女性の影を見せない

それでは一つずつ見ていきましょう!

①好きの意思表示をする

手遅れになる前に先手を打つ方法1つ目は、好きの意思表示をすることです。

「好き」といっても「LOVE」ではなく「LIKE」のことで、女性をキープする上でこの言葉は様々なシーンで使えます。

あまりにも愛があることを伝えすぎると、女性は「私のことが好きなんだ」と勘違いしてしまうので、「LIKE」ぐらいの好きで意思表示するのが大切です。

勘違いさせつつも、本当に好き?どっちかわからないぐらいが女性も好きな人を追いかけたくなるので、どっちつかずの対応がいいでしょう。

れいな

私も元カレに振られた後、忘れられずに気持ちを引きずったまま元カレと会ったりしていました。

 

その度に「まだ好きな気持ちはあるよ、なんてね」とかを冗談っぽく言うのが憎たらしかったです。笑

 

でも、それが冗談でも好きって言葉が強すぎて、もしかするとまたよりを戻して付き合えるかもしれないと期待しちゃうんですよね〜。

 

キープされている感じもしますが、それを信じたくない自分もいてモヤモヤした経験がありますよ。

 

結局元カレとはそのままよりを戻すことなく、疎遠になりました〜!笑

りんこ(妹)

キープしている典型的な例だね!

 

冗談っぽく言う「好き」には気をつけてね。

②期待させるように接する

手遅れになる前に先手を打つ方法2つ目は、期待させるように接することです。

「もしかして私のことがまだ好きなのかな」というような、女性に期待を持たせることもキープする上で大切です。

元カノは別れた後も元彼を忘れられない場合もあるので、思わせぶりな態度をすることでよりを戻せるかもしれないと期待します。

元カノのことを心配したり心配させるような行動が、特に元カノは期待をもってしまう行動で、そうするといつまでも元カレのことが忘れられず、気持ちを持ったまま元カレのことを考えているはずです。

③なるべく体の関係は持たない

手遅れになる前に先手を打つ方法3つ目は、なるべく体の関係は持たないことです。

遊びの相手ならまだしも、付き合っていた女性と別れた後も体の関係を持ってしまうと、元カノから見限られる可能性が高まります。

元カノも別れた後も元カレに気持ちがあるので、体の関係を持つことに違和感を感じないかもしれませんが、時間が経つにつれて「付き合ってなくても誰とでも関係を持つんだ」と思われてしまうのです。

そうならないためにも、よりを戻すにしてもキープしたままにするにしても、体の関係は持たない方がいいのです。

体の関係をもったことでただのセフレになった大学の同級生のミカの話

れいな

大学生の頃に付き合っていた彼氏に振られたミカは、彼のことが忘れられないことから別れた後も何回か2人で会ったり、遊びに出かけたりしていました。

 

そんな時、ミカは彼の家に泊まることになったのですが、そこで別れてから初めて体の関係を持ってしまいました。

 

すると、それまではデートやショッピングで楽しく過ごしていた日々が、彼の家やホテルで関係を持つだけになってしまったんです。

 

毎回会うたびに、彼の家やホテルで関係を持つだけで、2人でデートに行くことはなくなったそうです。

 

ミカはそこで「私は彼女からセフレに変わったんだ」と気づき、ウソのように彼への気持ちがなくなっていきましたね。

 

別れた後にキープされていることは薄々気づいていたのですが、それでもよりを戻せる望みはあると思っていたんですが、セフレとなると気持ちが変わったようです。

 

彼も関係を持とうとは思っていなかったかもしれませんが、理性を抑えることができなかったのでしょうね〜。

 

ミカも吹っ切れたようで、もう元カレのことはどうでもいいとまで言っていましたよ!笑

④元カノに好きな人ができても気にしない素振りを見せる

手遅れになる前に先手を打つ方法4つ目は、元カノに好きな人ができても気にしない素振りを見せることです。

2人はすでに別れているので、元カノをキープしていたと思っていても、そのうち元カノに新しい好きな人や彼氏ができても不思議ではありませんよね。

しかし、新しい彼氏ができたとしても、それで元カレのことを忘れたとは言い切れないので、気にしない素振りを見せつつも「彼氏と喧嘩したら気軽に相談してね」「寂しいけど、幸せなら嬉しいよ」など、伝えてみましょう。

そうすることで、新しい彼氏ができたとしても、結局元カレのことが忘れられずに戻ってくる可能性がありますよ。

⑤愚痴や不満を聞く

手遅れになる前に先手を打つ方法5つ目は、愚痴や不満を聞くことです。

元カレと会うことや、連絡を取ることで元カノにメリットがあるように思わせることで、元カノは元カレのことを忘れられなくなるでしょう。

特に女性は、愚痴や不満を聞いてくれることでストレスが解消され、また聞きたくないような愚痴や不満を聞いてあげることで、元カレを貴重な存在だと認識します。

話をすることで元カレの今の状況がわかり、どのような悩みを抱えているのかもわかるので、元カノとしては特別な気がしてしまうんですね。

キープされていることに気づいてるけど元カレを忘れられない同僚ユミの話

れいな

同僚のユミは、彼氏と別れた後もこまめに連絡を取っていて、いつまでも元カレのことが忘れられないと嘆いていました。

 

なんでも、LINEや電話でもユミの愚痴や不満を何も言わずに聞いてくれているようで、それが嬉しくてもっと彼のことが好きになっているのだそう。

 

付き合っていた頃のように頻繁にデートに行くことはありませんでしたが、たまに食事に行ったりしてると楽しそうに話していましたよ。

 

私的には、きっとキープとして扱っているんだろうなと思っていましたが、やっぱりそんなことは言えないですよね〜。

 

彼がよりを戻そうと思っているのならいいのですが、ユミは気づいてませんが彼は他にも違う女性と遊んでいるのを知っていたので、早くそのことに気づいてほしかったです。

⑥清潔感を忘れない

手遅れになる前に先手を打つ方法6つ目は、清潔感を忘れないことです。

元カノをキープするために定期的に会うと思いますが、その時は身だしなみに気を配って「やっぱり元カレはいい男」と思わせることが大切です。

たまにしか会わないからといって、身だしなみを適当にして清潔感がない姿を見せてしまうと、元カノの周りにいる男性の方が良い男に見えてしまうこともあります。

元カノの気持ちが離れないためにも、いつまでも清潔感を忘れずに「別れても良い男」を演出することで、キープすることも簡単になりますよ。

りんこ(妹)

私の元カレが、別れた途端気を抜いたのか無精髭を生やして、ヨレヨレの服をきた姿を見たことがあるよ!

 

その時はまだ別れて日も浅かったから彼を好きな気持ちはあったけど、その姿を見て一気に冷めたね。笑

りんたろう

別れてからそんなに気を抜くことってある!?

 

僕はそんなことにならないようにしよう…。

⑦女性として誠実に接する

手遅れになる前に先手を打つ方法7つ目は、女性として誠実に接することです。

別れた後でも元カノのことを女性として誠実に接すると、女性としても特別な感じがして嬉しいと思うはずです。

「別れても女性として見てくれてる」と感じることで、いつまでも元カレに対しての気持ちが忘れられなくなり、他の男性とデートをしててもやっぱり元カレがいいと感じるでしょう。

女性は、女性として特別に接してくれるのはとても嬉しいですし「まだ私のことが好きなのかも」と期待があると、それが励みになることもあるんです。

⑧弱みを程よく見せる

手遅れになる前に先手を打つ方法8つ目は、弱みを程よく見せることです。

元カノに愚痴や日頃の不満を言ったり、自分の弱さを見せることで「私にしかこの姿を見せていないんだ」と自分自身が特別な存在なんだと思います

普段が陽気で明るい性格の元カレなら、なおさらその思いは大きくなるでしょうし、元カレを守らないといけないと思って、元カレへの気持ちは大きくなることもあるでしょう。

弱さを見せすぎると、頼りない感じがして嫌だと思われる可能性があるので、適度に程よく愚痴を不満を話して彼女の気持ちをキープしてみてくださいね。

れいな

なぜか好きな人の弱みって母性本能がくすぐられてキュンとしてしまうのよね♡

りんこ(妹)

れいなお姉ちゃんもやっぱりそう?

 

私も好きな人の弱みを見ると逆に守ってあげたくなっちゃうんだよね♪

⑨お金を出しすぎない

手遅れになる前に先手を打つ方法9つ目は、お金を出しすぎないことです。

付き合っているときは奢っていたことがあっても、別れた後まで奢ってしまうと、負担になってしまうこともあります。

別れた後に割り勘にすることで、逆に「そこはしっかりしてるんだ」「やっぱり付き合ってる時は特別だったんだ」と元カノからの印象もいいでしょう。

また前みたいに特別な存在になりたいと思うようになり、元カレから離れられなくなるはずです。

⑩他の女性の影を見せない

手遅れになる前に先手を打つ方法10つ目は、他の女性の影を見せないことです。

元カノは振られた側なのでそう簡単に元カレを忘れることができず、しばらくは元カレのことを好きでいることでしょう。

しかし、元カレに新しい他の女性の影が見え隠れすると「私には無理なんだ」と、諦めて気持ちが離れていくことにつながってしまうのです。

もしまだ元カノをキープしたいと思うのなら、新しい彼女や好きな人がいたとしてもなるべくその存在を見せないようにした方がいいでしょう。

れいな

キープされていると気づいていても、まだ好きな元カレに女の影がチラつくと落ち込むし、この気持ちをどうすればいいのか悩んでしまうのよね…。

 

その結果、こんなにつらいのなら元カレのことは諦めて新しい恋愛に目を向けようと思うもの。

りんたろう

そうなんだ…。

 

他の女がいると負けたくないって気持ちが燃えそうだけど、そうでもないんだね。

別れた後もキープとして元カノの気持ちを引き止めたい時、周りから変に勘違いされるのも嫌と思う人もいるのではないでしょうか。

たとえキープだとしても嫌な噂などが広まってしまう前に、こちらに付き合ってるように見える理由について詳しく書いてるので、チェックしてみてくださいね!

【不自然に目を合わさない女性心理】すれ違う時やうつむいて目を合わせない女性は何を考えている?職場での対処も

身近に不自然に目を合わさない女性がいると「もしかして嫌われてる?」と不安になり、その女性にどう接すればいいのかわからなくなることもありますよね。

また、その逆でうつむいて目を合わせない女性をみて「自分のことが好きで避けてる?」と、期待してしまうこともあるでしょう。

どちらにしても、どうしてそのような不自然に目を合わさないのか、うつむいて目を合わせない女性が何を考えているのか知りたい方もいるのではないでしょうか。

そんなうつむいて目を合わせない女性や不自然に目を合わさない女性心理について、詳しくお伝えしていきますね!

不自然に目を合わさない女性心理

不自然に目を合わさない女性心理は、次のことが挙げられます。

  1. 好きだと気付かれたくない
  2. 男性と目を合わせるのが恥ずかしい
  3. コミュニケーションが苦手
  4. 好意を寄せられていると勘違いしている
  5. 全く興味がない
  6. 自分に自信がない
  7. ただ単に嫌い

それでは詳しく説明していきますね!

①好きだと気付かれたくない

不自然に目を合わさない女性心理1つ目は、好きだと気付かれたくないことが挙げられます。

あなたのことが好きなんだけどその気持ちがバレたくないことから、過剰になって不自然に目を合わさないことになっているのです。

恋愛経験が少ない女性やモテない女性にこのタイプが多いので、もし彼女のことを意識しているのなら、心を開いてくれるまでに時間がかかるでしょう。

好きな気持ちがバレないよう目を合わせないようにしていた同僚のミクの話

れいな

同僚のミクは恋愛経験が少ないためか、好きな人ができてもなかなかアピールすることができずに、何も進展がないままその恋が終わってしまうということがよくあります。

 

同じ職場の先輩を好きになったのですが、挨拶をするときですら目を合わせないので、先輩からの印象もあまり良く思われていないようでした。

 

ミクにそのことを言っても、相手は職場の先輩でもし好きなことがバレると余計関係が悪くなるかもしれないと言っていたのです。

 

そもそも目を合わせて挨拶をしない時点で関係悪化が目に見えてるんですけどね…。笑

 

結局、目を合わせないようにしていたことを止めることはできず、いつものように恋愛に発展することはありませんでした。

②男性と目を合わせるのが恥ずかしい

不自然に目を合わさない女性心理2つ目は、男性と目を合わせるのが恥ずかしいことが挙げられます。

恥ずかしがり屋やあまのじゃくタイプの女性で、普段は普通に話すのに、ふとした瞬間に目が合うとドキドキして不自然に目を合わさないこともあるのです。

相手に対して余裕のある接し方ができると、良い関係性に発展するでしょう。

③コミュニケーションが苦手

不自然に目を合わさない女性心理3つ目は、コミュニケーションが苦手なことが挙げられます。

女性の中にもコミュニケーションが苦手で、好意はなくても相手との距離感や接し方がわからないという人は、不自然に目を合わさないことが多いでしょう。

自分のコミュニケーションの仕方に不安を感じ、もしかして目を合わせると嫌われるのではないかと、マイナス面を見せてしまわないか恐れているのです。

いつも相手を不快にさせてないか気にしているので、このようなタイプの女性とは適度な距離感で接することが大切になります。

れいな

私も人見知りもあって、仲良くなるまでに時間がかかることがほとんです。

 

コミュニケーションを取るのが苦手なので、特に異性に対してはどう接して良いのかわからないんですよね。

 

だからよく「俺のこと好きだと思ってた」なんてことも言われたことがあります。笑

 

ただ目が合うと話さないといけない気がするから、あえて目を合わせてなかっただけなんですけどね〜。

りんこ(妹)
でも確かに目を不自然に合わさないと、男性からしたら好意を寄せられていると勘違いするかもしれないね。

④好意を寄せられていると勘違いしている

不自然に目を合わさない女性心理4つ目は、好意を寄せられていると勘違いしていることが挙げられます。

これは女性が男性から好意を寄せられていると勘違いし、それに応えられないことや両思いだと誤解を与えないように目を合わさないことが考えられます。

もしあなたが、この女性に優しくしたり楽しく話が弾んだことがあるのなら、女性はあなたが私のことが好きなんだと思い込んでいる可能性があります。

女性の中には、少しでも優しくされたり話をしていて楽しいと思ったら、好かれてると勘違いする人もいるので注意が必要です。

全く興味がない

不自然に目を合わさない女性心理5つ目は、全く興味がないことが挙げられます。

何事にも全く興味がないと目を向けようとはせず、あなただけではなく他の人にも目を合わせていない可能性が高いです。

あなたのことを何とも思っていない、関わろうとしていない証拠でもあり、あなたを空気のような存在に感じていることもあります。

相手と目を合わせたいのなら、コミュニケーションを少しづつとりながら気長に相手との距離感を縮めるなり、大きなきっかけを作る必要があるでしょう。

⑥自分に自信がない

不自然に目を合わさない女性心理6つ目は、自分に自信がないことが挙げられます。

女性は、好意を持っている男性には自信がない行動をとりがちで、その自身のなさから不自然に目を合わさない傾向があります。

また、周りからは可愛いと言われていたとしても、自分ではそう思わない女性もいるので、むしろ外見にコンプレックスを持っている女性もいるのです。

そうなると恋愛にも奥手になって目が合っても不自然に逸らしてしまい、相手からはよく思われないことがあるでしょう。

りんこ(妹)

コンプレックスというのは誰にでも持っているものだから気にすることはないけど、そうは言っても本人はものすごく悩んでいることかもしれないもんね。

 

私も気になることがあるけど、それをわかってくれる人がいるだけで少しは自分の自信の繋がることがあるよ♪

れいな

理解してくれる人がいるというのは心強いわよね♪

 

私はいつでもりんこの味方よ!

⑦ただ単に嫌い

不自然に目を合わさない女性心理7つ目は、ただ単に嫌いなことが挙げられます。

職場や学校で、お互いの意見が合わずに衝突したりケンカに発展してしまうようなことが多いのなら、相手との相性が合わずに、ただ嫌われている可能性が高いでしょう。

何かとケチをつけてきたりなど、相手との関係性が明らかに良くないのなら、あなたを嫌っていることから不自然に目を合わさないのでしょうね。

仲良くない同僚があからさまに目を合わせない男友達の話

れいな

私の男友達が、同じ職場にいる女性の同僚とあまり仲が良くないようで、よく意見の言い合いをしているんだそうです。

 

彼は仲良くないけど、同じ同僚として切磋琢磨しているから言い合いするだけで、嫌いなわけではないと言っていました。

 

それが男友達と飲みに行った時に、その同僚からあからさまに目を合わさないようにされると落ち込んでいたんです。

 

その他にも話していてもそっけない返事だったり、どんどん言い合いもすることなく話すことも少なくなったそう…。

 

それは…完全に嫌われたなと思ったんですが、何か嫌なことでもあったんじゃない?とフォローするだけしかできませんでした。

 

衝突しすぎるのも嫌われる原因にもなるので、ほどほどにした方が良さそうですね。笑

すれ違う時やうつむいて目を合わせない女性は何を考えている?

職場などですれ違う時やうつむいて目を合わせない女性を見かけると、「何かしたかな?」と思うこともありますが、何を考えているかわからない男性がほとんどではないでしょうか。

うつむいて目を合わせない女性の気持ちは、相手に好意があるのか嫌っているのを男性が判断するのは難しいのです。

そんなすれ違う時やうつむいて目を合わせない女性は、次のことを考えていることが多いでしょう。

  1. 苦手意識がある
  2. 自分の存在を気付かれたくない
  3. 好き避けしている
  4. 気持ちが落ち込んでいる

相手に苦手意識があったり、そもそも周りに自分の存在を気付かれたくないと思っている女性は、すれ違う時に目を合わせてくれないです。

あなたのことが嫌いなわけではないのですが、何となく苦手だったり、あまり関わりたくないなと思っていることもあります。

他にも、人見知りが激しいタイプもすれ違う時にうつむいて目を合わさない女性も多いので、今はそっとして話すタイミングなどを見計らってコミュニケーションをとってみてもいいのではないでしょうか。

自分だけすれ違う時にうつむいて目を合わさない女性なら、あなたを意識して好きで避けている可能性が高いでしょう。

職場が恋愛禁止だったり、あなたに彼女や奥さんがいるならその好きな気持ちをバレてしまうと、職場で仕事がやりづらくなることを避けているのです。

また、うつむいて目を合わさない女性は、恋愛に積極的なタイプではないことが多いので、自分の自信のなさから目を合わせてくれないこともあります。

りんこ(妹)

さっきも言ったけど、私も自分に自信がないから相手が私のことをどう思っているか気になるし、どう思われているか怖いから目を合わせないようにしてしまうんだよね…。

れいな
りんこは自分で思っているよりも可愛いから自信を持って欲しいけど、無理しないで少しずつ自信をつけて欲しいわ。

すれ違う時にうつむいて目を合わせない女性には、他にも彼女自身の気持ちが落ち込んでいることも考えられます。

職場やプライベートで何か落ち込むことがあり、元気がなくて自分だけでなく他の人に顔を合わせたくなかったりすると、目を合わせてくれないこともあるでしょう。

どの場合にも、すれ違う時にうつむいて目を合わせない女性がいたのなら、何を考えているのかを判断するのは難しいので、とりあえずそっとしておくことが大切です。

職場での対処法

職場で目を合わせてくれない女性がいると、目を合わせてくれないことを気にしてしまい仕事のモチベーションも下がってしまいますよね。

しかし、職場で私情を挟むことは周りの迷惑にもなるので、気にしすぎずうまく付き合うことが大切になってきます。

そんなすれ違う時にうつむいて目を合わせない女性の職場での対処法をご紹介してきますね!

  1. 気にしない
  2. 笑顔で対応する
  3. 目を合わせてくれない理由を聞く
  4. 距離を置いてみる

それでは詳しくみていきましょう!

①気にしない

すれ違う時にうつむいて目を合わせない女性の職場での対処法1つ目は、気にしないことです。

相手が目を合わせてくれないと、気になって目を合わせてくれる方法を考えてしまいますが、どんなに頑張っても相手が変わることは難しいでしょう。

そもそも無理に目を合わせる必要はありませんので、職場に目を合わせてくれない女性がいたとしても気にしないで、ありのままの姿で過ごしていた方が気が楽になりますよ。

りんたろう

僕も職場に目を合わせてくれない先輩がいるけど、仕事の質問には答えてくれるし今はとりあえず仕事の支障はないから、気にしないようにしているよ。

 

気にし出したらマイナスなことばかり考えてしまうから、その時間がもったいないよね。

れいな

そのポジティブな考えが素晴らしいわね♪

 

きっとその前向きな姿勢が評価されることになると思うわ。

②笑顔で対応する

すれ違う時にうつむいて目を合わせない女性の職場での対処法2つ目は、笑顔で対応することです。

うつむいて目を合わせない女性がいると不快な思いもしますが、それを態度に出してしまうと余計目を合わせてくれない可能性があります。

たまに目が合うこともあると思うので、その時は無表情でいるのではなく、微笑むぐらいの笑顔で対応してみましょう。

もしかすると、目を合わせてくれないのはあなたが話しかけづらい雰囲気を出していることもあるので、微笑むことで話しかけやすい雰囲気を作れるのではないでしょうか。

③目を合わせてくれない理由を聞く

すれ違う時にうつむいて目を合わせない女性の職場での対処法3つ目は、目を合わせてくれない理由を聞くことです。

いつもは目を合わせて挨拶をしていた仲だったのが、突然目を合わせてくれないとなった場合は、直接本人に聞いてみるのもいいでしょう。

その時は、「最近目を合わせてくれなくなったけど何かしたかな?」というように優しく問いかけるように聞くことがポイントです。

挨拶をするほどでもない仲でうつむいて目を合わせない女性に聞く場合でも、理由が知りたいのならより優しく聞くことが大切です。

ギクシャクした関係が気になるから理由を聞いた話

れいな

同僚の男性が「最近すれ違う時にうつむいて目を合わせない女性がいるんだけど、なんでだと思う?」と聞いてきました。

 

きっと女性側の意見を聞きたかったのでしょうが、私は嫌われているか好かれているかだと思うぐらいしか言えませんでしたね。

 

極端すぎるかなと思ったんですが、それしか思いつかなかったんです〜。笑

 

「どうしても気になるなら聞いてみたら?」と言いましたが、聞く時は優しく優しく聞くんだよということを強く言いました。

 

その女性は、まさか理由を聞かれるとは思ってないはずなので、いざ聞かれるとびっくりして怖がってしまう可能性がありますもんね。

 

同僚は、ちゃんと優しく聞けたみたいで理由も知ることができたそうですよ!

 

ただ、男性と目を合わせたり合ったとしても、どう反応をすればいいかわかなかったんだって。笑

 

とりあえず嫌われていないことがわかって、同僚は安心していました〜!

④距離を置いてみる

すれ違う時にうつむいて目を合わせない女性の職場での対処法4つ目は、距離を置いてみることです。

もし嫌われていると感じていたり、マイナスな態度で目を合わせない女性の場合は、思い切って距離を置いてみるのも一つの方法です。

嫌われているな…というのは、何となくその女性からの雰囲気や態度から感じ取れますし、嫌われている女性と無理に仲良くする必要もありません。

無理に接したところでお互いのためにもなりませんので、そっと距離を置いて離れてみましょう。

職場で目を合わせてくれないからといって、嫌われていたり好意を持っているかを判断するのは難しいですよね。

うつむいて目を合わせない女性は、実は好意があることが多いので、それを確信するためにも好きな人が近くにいる時の女性の特徴について、こちらに書いてますので参考にしてみてください!

女性は意外にも恋愛において臆病になることが多いので、男性側が自分は嫌われていると勘違いすることがあるんですよね。

実は気になるあの人とは両思いだったのに、勘違いされて逆に悪い印象だけを植え付けてしまったなんてこともしょっちゅうあります。

しかしその経験のおかげで、恋愛占いについて勉強し自分自身を占ってみるきっかけにもなりました!

その結果、自分自身の恋愛の傾向や、恋愛に奥手になるのではなく、どういった方法でアプローチをすればいいかのヒントを見つけることができたのです。

私のように好きな人と向き合うことを避けて後悔したり、目を合わせないのは嫌われているからだと勘違いしたままなんてことになりたくないと思っているのなら、私れいな監修の鑑定書をゲットしてみてください。

自分の恋愛がどういうものか、自分には何が足りないのかを教えてくれるでしょう♪

れいな
恋愛運や自分の魅力を上げる方法、あなたの魅力を引き出すラッキーアロマなどについて、生年月日だけで無料で占います♡

今までは目が合っていたのに急に目を合わせなくなった心理は?

今までは、仲良くはなくても普通に目を合わせることはあったのに、急に目を合わせてくれないことが増えると「何かしたかな?」と不安になりますよね。

思い当たる節がなければ余計気になり、女性の急に変わった態度に困惑して悩んでいるという男性もいるのではないでしょうか。

そんな女性への態度に思い悩んでいるという方に、女性が自分だけ急に目を合わせなくなった心理についてご紹介していきますね!

  1. 好意を自覚して恥ずかしくなった
  2. 急に興味がなくなった
  3. 悪い噂を聞いて関わりたくない
  4. 隠しごとをしている
  5. 怒っていることに気づいて欲しい
  6. 嫌いになった
  7. 話す気持ちが持てない
  8. 自分のメイクに納得していない
  9. 自分が嫌われていると思っている
  10. 体調不良で辛い

それでは一つずつ見ていきましょう!

①好意を自覚して恥ずかしくなった

自分だけ急に目を合わせなくなった心理1つ目は、好意を自覚して恥ずかしくなったことが挙げられます。

今までは何とも思ってなかったのが、ある日あなたに好意があることを自覚し、それに気づいたことで恥ずかしくて目を合わせられなくなったのです。

まだあなたとの仲が深くなかったり、両思いだということを確信していない状態なので、なるべく好きという気持ちを隠そうとしています

②急に興味がなくなった

自分だけ急に目を合わせなくなった心理2つ目は、急に興味がなくなったことが挙げられます。

今までは、あなたのことを「楽しい人」「面白い人」という位置付けで興味を持っていたことも、何かをきっかけに興味がなくなった可能性があります。

あなたが気付かないうちにマイナスな出来事があり、女性に気持ちの変化があったことも考えられるのです。

また前みたいに目を合わせてもらうようにするためには、逆にきっかけとなるプラスの出来事が必要になるでしょう。

好きな人が遊び人だと知って興味がなくなった話

れいな

私が大学生の頃、好きな人がいたのですがとても誠実そうに見えて、とても気さくな人でした。

 

彼の周りにはいつも男女関係なく友達がいて、誰にでも好かれる人気者なんだと思っていたので、私は好きだったのですが、彼の姿を見るだけで満足していたんです。

 

幸い、共通の友達がいて彼と話すきっかけもあり、友達になることができたのですが、恋愛に発展させることは難しかったですね〜。

 

そんな時、彼に彼女ができたことを知り、とてもショックで落ち込んでいたのですが、それを聞いた1週間後ぐらいにもう別れたと聞きました。

 

早すぎない?と思っていたのですが、その理由を友達に聞くと彼が浮気をしたんだそう…。

 

付き合って1週間で浮気することが信じられず、彼のことをよく知らなかった私は、友達にもしかして遊び人なのか聞いてみると「え!知らなかったの?」と言われ…。

 

私だけが気づいてなかったみたいで、彼の誠実なイメージがガラガラと崩れていきました〜。

 

恋は盲目と言いますが、遊び人と付き合う前から気づいたので一気に彼への気持ちが冷めていきましたよ!笑

③嫌なことがあって関わりたくない

自分だけ急に目を合わせなくなった心理3つ目は、嫌なことがあって関わりたくないことが挙げられます。

あなたが知らないところで悪い噂を聞いたり、嫌なことをされたなど何かしらの誤解が生じてしまい、急に目を合わせなくなった可能性があります。

そこで無理に誤解を解こうとしても、相手はすぐに信じることができずに逆に2人の溝が開いてしまうことになりかねません。

このような場合は、1人で解決しようとせず、共通の友達や上司・同僚などの他人の力を借りて、誤解を解いてもらうようにしましょう。

④隠しごとをしている

自分だけ急に目を合わせなくなった心理4つ目は、隠しごとをしていることが挙げられます。

仲の良い関係でも、相手に話したくない隠しごとがあると、秘密にしていることが後ろめたくなって急に目を合わせなくなることもありますよね?

それと同じで、今までは目を合わせていたのに避けるように急に目を合わせなくなったのなら、何かしら隠しごとをしている可能性があります。

秘密の話の他にも、嘘をついたり悪いことをしてしまった時は、相手が失望してしまうのを恐れて目を合わせなくなるんですね。

れいな

隠しごとや相手が怒るだろうなと思う出来事ってなかなか言い出せないのよね。

 

相手のことが好きだからこそ、悲しませたくないというか…。

 

その後ろめたさから目を合わせにくいという行動になっちゃうのかもしれないわ。

りんこ(妹)
心理学でも隠しごととかウソをついてたりすると、目線が上にいったり相手と目を合わせないようにするって言うもんね。

⑤怒っていることに気づいて欲しい

自分だけ急に目を合わせなくなった心理5つ目は、怒っていることに気づいて欲しいことが挙げられます。

今まで普通に目を合わせていたのに、急に目を合わせなくなるのは相手の女性があなたに対して怒っていることもあるでしょう。

女性は察して欲しいと思っているので、急に目を合わせなくなった心理に「私は今怒っているんだ!」ということに理解して気づいて欲しいと思うのです。

自分が何か怒らせるようなことをしていないか、普段の言動を振り返ったり、周りの人に聞いてみたりとその理由を探ってみましょう。

⑥嫌いになった

自分だけ急に目を合わせなくなった心理6つ目は、嫌いになったことが挙げられます。

急に目を合わせなくなった心理には脈ありのことがありますが、それだけではなく嫌われてしまい避けるという態度を取る時があるのです。

こういった場合は駆け引きをしていることもありますが、避けるという態度まで示されてしまうと、その可能性は極めて低くなるでしょう。

なぜ嫌われてしまったのかは相手に聞かないと分かりませんが、男性側が嫌われるようなことをしていることが多いので、心当たりがないか考えてみましょう。

⑦話す気持ちが持てない

自分だけ急に目を合わせなくなった心理7つ目は、話す気持ちが持てないことが挙げられます。

女性はその日の気分で話したい日もあれば話したくない日もあり、急に目を合わせなくなった日は話したくない日だった可能性があります。

話しかけられないように目を合わせないように態度で示したり、特に用事がないときも目をみる必要もないので、目を合わせてくれないのです。

⑧自分のメイクに納得していない

自分だけ急に目を合わせなくなった心理8つ目は、自分のメイクに納得していないことが挙げられます。

女性は、その日のメイクや髪型が上手くいくかいかないかで気分が変わってくるので、雨の日などの天気の悪い日は不機嫌になることもあります。

湿気が多いと髪型は決まらないし、乾燥する季節だとメイクも上手くいきませんので、女性としてはコンディションが保てず、気分が落ち込むことも…。

急に目を合わせないようにしていたり、うつむいていたりして見た目を気にしている様子なら、あまり女性を見過ぎないように気をつけましょう。

れいな

確かにメイクや髪型が決まらないと1日憂鬱な気分になるのは、女性特有の心理でしょう。

 

私もアイラインが上手く引けなかったり、梅雨の時期に髪が湿気でまとまらなくてイライラしてしまうことがあります。

 

そんな時でも仕事には行かないといけないので、髪型が変じゃないかやメイクが上手くいかなくていつもと違うとか思われたら嫌だと思ってしまいますね。

 

そうすると、誰とでも話す気にならなくて伏目がちになるんですよね〜。

 

嫌ってるわけではないのだけれど、その女性心理を男性に理解して欲しいです。笑

りんこ(妹)

女性にとってメイクや髪型ってとっても大事だもんね!

 

でも、れいなお姉ちゃんはいつも綺麗だよ♪

⑨自分が嫌われていると思っている

自分だけ急に目を合わせなくなった心理9つ目は、自分が嫌われていると思っていることが挙げられます。

女性側が、あなたが自分のことを嫌っているというような噂を聞いたことで、急に目を合わせなくなったことも考えられます。

あなたの普段の態度や彼女への接し方が冷たかったり、怖い雰囲気を出していたら女性も「自分は嫌われているんだ…」と思ってしまうこともあるんです。

また、あなたはそんなつもりなくても女性は思い込んでしまうタイプが多いので、ちょっと冷たいような態度を取ると、マイナス思考の女性は嫌われたと勘違いしてしまいます

普段の自分の態度や女性への接し方がどのような感じなのか、周りの人に聞いてみたりして、自分自身を見つめ直してみてはいかがでしょうか。

マイナス思考の私が勘違いしていた話

れいな

私は、気にしすぎのマイナス思考の持ち主でもあるので、「もしかして私のことが嫌いかも」とよく思っていました。

 

それは学生の頃から変わっておらず、社会人になった後でもしばらくはその思考は変わらなかったのですが、このままではダメだと思って、挨拶ぐらいは目を見てしようと決めたんです。

 

それからは目を合わせて話すことも少しずつできたのですが、やはりマイナス思考というのは消えず、同僚の男性が私と目が合った後に笑ってたのを見かけました。

 

何気なく目が合っただけなのに、私のことを笑ってる?と勘違いし、今まではその同僚とは挨拶や話す程度はしていたのですが、それもなくなりました。

 

「私は彼に嫌われている」というのが頭の中でぐるぐるして、目を合わせることが怖かったんですね…。

 

しばらくすると、彼から「最近元気ないけどどうしたの?」と話しかけてきてくれたんです。

 

驚いた私は「なんでもないよ!ただ…私嫌われてるのかと思って」と思わず言ってしまったんですが、彼は笑って「そんなはずないじゃん」と言ってくれました。

 

あの時目が合ったのはたまたまで、最近元気のない私が心配だったとまで言ってくれたのです。

 

私のいつものマイナス思考が働いてしまいましたが、そう聞いてとても安心したのと、そこからはそんな優しい彼のことが好きになっていましたね。

 

彼も私のことが好きだったようで、その後は恋愛に発展し付き合うことになりました〜♪

りんこ(妹)

れいなお姉ちゃん、前はすごく気にしいで大変だった〜!笑

 

占いを始めたことがきっかけで、前向きになったんだよね♪

⑩体調不良でつらい

自分だけ急に目を合わせなくなった心理10つ目は、体調不良でつらいことが挙げられます。

体調不良の時というのは、なるべく周りに悟られないように無理して元気にみせたりすることもありますが、つらい時は急に目を合わせないこともあります。

特に女性は生理の時が体調不良になったり、ホルモンバランスの関係で不機嫌になりますので、周りも気を使うこともあるでしょう。

また、生理の時はお肌の調子が悪くなることも多いので、顔をみられたくないというのも急に目を合わせなくなった心理の一つでもあります。

女性しかない生理は本当につらいもので、この時の接し方で余計に目を合わせてもらえず、むしろ嫌われてしまう可能性があります。

こちらに生理痛のときの最低な態度について詳しくかいてますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【自分だけ目を合わせてくれない】話しかけてくるのに目を合わせない女性は脈あり?

話していても自分だけ目を合わせてくれないと、脈ありなのか脈なしなのかわからなくてどうアプローチしていいのかわからなくなりますよね。

全く興味がないのに脈ありだと勘違いして、その結果もっと目を合わせてくれないことになる可能性もあります。

しかし相手の表情や行動を見ていれば、脈ありか脈なしかは見極めることができ、おのずと自分がどうアプローチすればいいか分かってくるはずです!

次に、話しかけてくるのに目を合わせてくれない女性は脈ありかどうかのサインをご紹介してますので、チェックしてみてくださいね!

【自分だけ目を合わせてくれない】脈ありサイン

  • 目が合うと笑顔になる
  • 話しかけても普通に接してくれる
  • 用がなくてもLINEを送ってくる
  • ふとした時に視線を感じる
  • 近くにいることが多い

話しかけてくるのに自分だけ目を合わせてくれないことがあっても、全く目が合わないことはないと思いますので、そのたまに目があった時に、彼女がどう反応するかで脈ありかわかりますよね。

目が合った時に笑顔になったり、こちらから話しかけても普通に接してくれるなら脈ありと思ってもいいでしょう。

また、気付いたら彼女が近くにいることが多いと感じたり、何となく視線を感じて見てみると目が合ったなんてことがあるなら大いに脈ありです!

もしお互いにLINEを知っていて、仕事のLINEではなく何気ない会話や特に用事があるような感じがしないLINEが送られてくるのなら、彼女はあなたとの仲を深めたいと思っているはずです。

あなたも彼女に好意を寄せているなら、積極的にアプローチしてもいいのではないでしょうか♪

りんこ(妹)

女性は相手も自分に好意があるってわかると、途端に積極的になるよね!

 

やっぱり確信が持てないと自信がなくなるんだよ〜。

りんたろう
僕も確信が持てないけど、脈ありサインに心当たりがあるから思い切ってアプローチしてみようかな♪

【自分だけ目を合わせてくれない】脈なしサイン

  • 目が合っても逸らされる
  • 話していてもそっけない
  • 避けるように離れていく
  • LINEを無視される
  • 他の人とは楽しそうにしている

話しながらふと目があった時に、パッと目を逸らされたり話していてもそっけない返事をされたりするような態度を彼女がしているのなら、残念ながら脈なしでしょう。

彼女に用があって近づいていくと、それに気づいているはずなのに避けるように離れていく行動をするのなら、特に脈なしというよりは嫌われている可能性があります。

他の人とは楽しそうに笑い合って話しているのに、自分だけは何だかそっけないと感じたりLINEを無視されることがあっても脈なしですね。

LINEを無視するまでになると、あなたとは関わりたくないと思っていたり、あなたに対して彼女は良い印象を持っていない可能性が高いです。

どうしても彼女との仲を深めたいのなら、少しづつ距離を縮めるように嫌われないようなコミュニケーションをとるように心がけましょう!

職場で嫌われたかもと思うと仕事がやりづらくなってしまい、どう対処すれば良いか分かりませんよね。

そもそも嫌われているのかを判断するのも難しいと思いますので、こちらに嫌われているサインについて詳しく説明してますので、チェックしてみてください!

目を合わせてくれなくても気にせずにそっとしておこう!

りんこ(妹)

女性恥ずかしがり屋な人が多いから、好意があってもなくても目を合わせてくれないということはあるあるなんだよね。

 

男性側は嫌われたと思わずに、そっとしてくれた方が女性としては嬉しいかも♪

 

もちろん脈ありな行動があるなら、どんどんアプローチしてくれたら女性も好意があることが嬉しくて目を合わせやすくなるんじゃないかな。

 

そうそう!

 

不自然に目を合わさない女性関連で、れいなお姉ちゃん宛に読者さんから相談がきてたよ!

れいな

女性も男性も好意を確信できないと、好きな人と目を合わせることは難しいこともあると思うわ。

 

相談ありがとう!

 

不自然に目を合わさないとなると、嫌われているかもと思ってしまうわよね。

 

占ってみるね!※

※ご相談者様には掲載の許可をいただいています。

ご相談に対して、私れいなが占った結果を見たい人は、下の「れいなのガチ鑑定を見るならこちらをタップ」を押してみてね!

【れいなのガチ鑑定】リコさんからのご相談

相談者さん
酔った勢いで会社の先輩の男性とエッチしてしまい、その時のことが忘れられない

[su_spoiler title=”れいなのガチ鑑定を見るならこちらをタップ” style=”fancy” icon=”plus-square-2″]

★ご相談詳細★

酔った勢いで会社の先輩の男性とエッチしてしまい、しかもそのエッチが良い意味で忘れられません。

会社の先輩と言っても、私はその人のことを異性としてカッコイイなと思っているところがあり、人間的にも魅力がたくさんあると思っています。

でも、付き合って別れたら縁が切れてしまうのが嫌だったので、友達関係のままがいいのかなと思い、特に異性として意識するような行動は避けていました。

また、彼に彼女ができた時も嫉妬とかは全くなかったし、気になっている女の子の話をされても普通に聞いていられます。

そんな彼とは2人きりでどこか遊びに行ったりとかはなかったのですが、会社の仲の良い人たち4人で飲んで2次会まで行ったんですが、途中で2人が帰ったので2人きりになり、そのまま終電を逃しました。

お互いかなり酔っていたこともあり、ノリで「もうホテル泊まっちゃおっか」となったんですが、お互い別の部屋を1つずつとったんです。

なんですが、部屋で飲みなおすことになって、彼から激しめにキスされて、私も応じてしまい、最後までやってしまいました。

酔っていたこともありますが、今までやったエッチの中で一番良くて、しばらくボーっとしているくらいでした。

その後もお風呂で身体を洗いっこしているときが幸せでしたが、付き合うのはなんか違うのかな~っていう感じで交際には至りませんでした。

次の日、普通にお互い仕事に行って、連絡なかったらこれっきりかな…とか思っていたのですが、普通に「おはよう!メッチャ飲んで二日酔いw」みたいなたわいもないLINEがきて安心している自分がいました。

私はこの件があって以降忘れられないのですが、どう行動していいか分かりません。

普通に以前のように先輩後輩のように話すべきなのか、思い切って告白したほうがいいのか。

よろしくお願いします。

★れいなの鑑定結果★

れいな
私れいなの占いは魂数秘という方法なんですが、この説明や占いで使う計算などは後で説明しますね。

会社の先輩との今後の関係性をどうしていけばよいかと悩んでいらっしゃるのですね。

職場で毎日顔を合わせるとなると、先輩後輩として何でも話せる友だち関係に身を置いておくほうが、先輩に対してもリコさんに対しても対等な関係でいられるかもしれません。

ただ、体の関係性を持ってしまった以上、以前よりも先輩への見方が変わってしまい、頭では分かっていても感情の部分ではモヤモヤしたままの状態がリコさんにとってわだかまりとなって残っています。

このまま何もアクションを起こさずいるとモヤモヤが溜まり、リコさんにとって良い状況になるとは言えませんので、リコさんの気持ちをはっきり伝えることが大切です。

リコさんは好意があってホテルへ行ったこと、そしてお付き合いしたい気持ちをはっきり伝えるのです。

先輩は3番の特性(後ほど番号については詳しく説明します)を持っているので、感情を言葉にすることが苦手です。

好意を持っているけれども、先輩後輩の関係を崩したくないと気持ちをストレートに言えない可能性も秘めています。

リコさんの好意を言葉で伝えることで、先輩の気持ちをはっきり聞くことができるでしょう。

もし先輩が濁したり、話を流された場合、先輩はリコさんにふさわしくありませんという魂のメッセージとして受け取りましょう。

もっとリコさんにはふさわしい出会いがこの先待っています。

リコさんは、生き様や価値観が周りの模範となる方であり、いるだけでその場が和んだり、華やいだりします。

そんな素敵なエネルギーに満ちているリコさんに、先輩は少なからず惹かれたので関係を持ったのでしょう。

それくらいリコさんは魅力あふれる女性なので、自信を持ってくださいね。

リコさんは9がメインの魂なので、どうしても自分の意見や感情が先行しがちになってきます。

突発的に動いてしまう衝動にかられ、リコさんの優しさ、気遣い、素直さがゆえに相手の感情やその場の雰囲気に流されてしまう傾向があります。

そのため、今回のように体の関係を先にもってしまったということが考えられます。

先輩はゾロ目パターンをお持ちで特性の一つに人の感情を受けやすく、人の好き嫌いが激しい分、感情のふり幅が大きいです。

先輩は自分に対しての批判や批評を過剰に恐れる傾向がありありますが、リコさんは物事を合理的に考え、人に対しても思いやりを持って接するバランスが取れたタイプであるため、先輩の感情的な部分に押されてしまいがちになります。

先輩は人の好き嫌いもはっきりしている分、人間関係においては周りとうまくコミュニケーションも取りづらいところがあるかもしれません。

他人からの批判に怯えてしまうあまり、自分の意見が言えない、自分らしさを表現することをためらってしまうと、余計にネガティブ感情を増幅してしまいます。

先輩にとって感情面を理解してもらえるリコさんの持っているやさしさ、包容力に安心感を抱き、心を許して甘えているのでしょう。

先輩後輩として以前のように普通に話すべきなのか、思い切って告白をしたほうがいいのか。

リコさんにとっていつまでも答えが出ず、ご自身の価値観や先入観が先行してしまい、もやもやした気持ちを抱えた状態で苦しいですよね。

まずは先輩へ思いを伝えてリコさんの魂エネルギーを上げて、魅力アップすることにフォーカスして行動しましょう。

恋愛は自分を大切にして自分を愛してこそ、人を愛することができ、そして愛されます。

仮に告白した際に断られたとしても、後で先輩の方から交際を申し込んでくることが予想されます。

その時にリコさんの気持ちが先輩に向いていれば、リコさんがどう扱われたいかをしっかり伝えたうえで交際を始めましょう。

そうすることで不安の無い恋愛をすることができるようになります。

エネルギーが高まって状態に変化すれば先輩よりももっとレベルの高いリコさんを大切にしてくれる方との出会いが待っています。

どちらにしても、カギはどれだけリコさんが女性性を高めて魂をクリアにエネルギー値を上げるかにかかっています。

★リコさんのお悩みに合うアロマ★

れいな
私れいなはアロマを使った恋愛占い師なので、ここでリコさんのお悩みに合うアロマを紹介しますね。

ご相談いただいた方限定で、お悩みに合うアロマと好きな香りをベースにして、叶えたい未来に導くオンリーワンの調合も可能です♪

今のリコさんには、自己肯定感を高めてくれるベルガモットの香りがオススメです。

まずは、エステやメイク、ファッションなどリコさんが女性として生まれてよかったと思えるような気分の上がることをして自信を高める必要があります。

次に、振り回される恋愛はしないと自分を強く持ちましょう。

そのうえで、自己肯定感を高めてくれるベルガモットのアロマをお風呂に数滴入れると、前向きで自信をもったリコさんを作り上げるお手伝いをしてくれるでしょう。

香りは大脳辺縁系に直接働きかけるので、気分を一新して新たな自分になりたい時にアロマの力を借りましょう。

更なる女性性を高めて素敵な男性と出会いたいときは、リコさん専用のアロマを調合いたします。

れいなのオリジナルアロマスプレーは、より女性としての魅力が発揮できるお手伝いをすることができるので、ご希望の場合はいつでもご連絡くださいね。

リコさんの人生がもっと豊かで幸せにあふれたものになりますように。

 

☆魂数秘について☆

この占いでは、魂数秘をもとに、リコさんと奥様の魂レベルでの出会った意味、相性や現在の悩みの解決策、未来を鑑定しました。

スピリチュアルな話ですが、人間の体には魂というエネルギーが宿っていて、私たちはそのエネルギーによって突き動かされているんです。

この世で私たちの魂が学びたいこと、乗り越えたい課題が1人ひとり決まっていて、恋愛や結婚も、魂が人の体を通して感情の学びを得て、より良い人生を送るために必要なものなんですね。

魂数秘というのは、生年月日を一桁になるまで足して割り出した数字をもとに性格の特性や弱点、魅力、人との付き合い方で起こりやすい出来事などを統計的に鑑定するものです。

そして、奥様との相性もこの数字を通して読み解いていったんです。

まずは、生年月日を一桁になるまで足していきますね。

【リコさんの生年月日】1993年12月2日

1+9+9+3+1+2+2
=27
=2+7
=9

サブパターン①  2
サブパターン②  7
メインパターン  9

潜在パターンなし

【先輩の生年月日】1988年4月30日

1+9+9+8+4+3+0
=33
=3+3
=6

サブパターン① 3
サブパターン② 3
メインパターン 6
ゾロ目パターン 33(同じ数字の場合は他の組合せよりの魂パターンよりも3の特性が強く出ます)

潜在パターンなし

れいな
魂パターンの読み解き方なんですが、次のようになっています。

サブパターン①は主に20代で出てくる特性で、感情や人間関係に大きく関係してきます。

サブパターン②は主に30代で出てくる特性で、仕事で発揮する能力として関係してきます。

メインパターンは40代以降に発動する数字で、人生の軸となる価値観などを秘めています。

潜在パターンは、メインパターン、サブパターンを補助する数字です。

ここではメインパターンのお話をしていきますが、オンラインの対面占い(画面表示なしでもOKです)では、サブパターンまで見てより深い分析をしていきます。

より精度の高い占いを希望される方は、オンラインの対面占いで相談してみてくださいね♪

☆お二人の性格特性☆

≪リコさんの性格特性≫

リコさんの持つ7の特徴は、メインパターンでは 7 の何事も合理的に考えることが得意であるがゆえに 気持ち・感情などの抽象的なことが苦手なところがあります。

リコさんはこうしたいという理想をかたちにできる特性を持っています。

そのため、言葉で相手の気持ちを確かめる強さを秘めています。

自分の意見、どう扱われたいかをしっかり伝えることで恋愛運は上昇します。

合理的に考えられる分、物事も洞察力と探求心が高く、人間関係においても 感情面を重視すると相手と尊重し合える関係性を構築できます。

メインパターン9の特性としては、慈悲深さ、どんな人にも愛をもって接することのできる魅力を秘めています。

リコさんは情緒豊かで感情の振れ幅は激しいですが、その分、人へ愛をもって接することができる愛情深い方です。

価値観の面ではあらゆることの理想が高い方です。

≪先輩の性格特性≫

先輩の持つゾロ目 33 の特性は、まず強運の持ち主であることです。 

理由としては、3 の数字の特性をダブルで持っている分、3 の意味合いが強く出ます。 

課題への取り組みも普通よりも 2 倍増しになり、アクシデントが起こりやすい運命を持 っていますが、たとえ困難が起きても魂の加護(先祖の加護)が強いことが特徴です。

とても調和性の取れた安心を与える高い能力を持っています。 

その反面、相手の感情や言葉を過敏に受けとってしまい、疑心暗鬼になりやすい 一面も秘めています。 

ゾロ目の場合、メインパターンでは 6 を持っているのですが ゾロ目の数字の課題への取り組みを優先に考えます。 

この性格特性から、さきほどの結論を導いたというわけでした^^

このように、魂レベルの性格特性を分析すると、表面的には見えない部分が見えるため、悩みの解決に大きく役立ちます。

自分自身はもちろん、お相手様についても魂レベルで理解している人は少ないので、まずは自分を知ることで恋愛の悩みを解決してニコニコ笑顔を取り戻しましょう。

あなたも恋愛や結婚生活などが上手くいっていないのであれば、まずは私れいなが監修している鑑定書で自分を知るきっかけをつくってくださいね!

【無料】恋愛鑑定書のプレゼントはこちらから

[/su_spoiler]

れいなのガチ占いでお伝えしたように、自分自身の恋愛がどういう傾向にあるかを知らなければ次の恋愛でも同じ失敗をしてしまうこともあります。

急に目を合わせなくなった心理を理解することで、誤解が解けることもありますし、その後の恋愛に発展することだってあるのです。

目を合わせてくれない女性は何を考えているのか、急に目を合わせなくなった心理を知って良い関係を築きたいと思っているのなら、私れいなが恋愛専門のアロマ占い師として相談に乗ります。

相手の気持ちが知りたい、避けられていると感じる相手へのアプローチ方法のヒントが欲しいという人は、今なら無料でプチ鑑定書をプレゼントしていますよ♪

【無料】恋愛鑑定書が欲しい人はこちら

下のLINEのQRコードから追加するか、「友達追加はこちらをクリック」をクリックして友達追加すると、恋愛鑑定書を無料でゲットできるので、恋愛相談してみたい人は是非チェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次